これまでの感謝とこれからのお付き合いを込めて贈る「お年賀」。
2024.12.16
新年のご挨拶に添える贈り物を総称して『お年賀』と言います。
「今年も引き続きよろしくお願いします。」という思いをそえて贈られます。
お年賀を贈る時期は、地方によって期間が異なりますが、1月1日~1月7日、15日の松の内が明けるまでに贈るのが一般的です。
贈るお相手との関係性によって金額は異なりますが、1,000円~5,000円程度が相場のようです。
お相手が負担に感じないよう配慮し、高額な品物ではなく気持ちのこもった品物をおすすめします。
お年賀で贈る品物では、お正月のお祝いとして干支にまつわるものが人気。
干支は縁起の良い動物として意味があるので、贈り物に華をそえてくれます。
またお年賀は本来、手土産として持参するものでした。 そのため、直接「手渡し」で贈るのが基本としてあります。 お中元やお歳暮に関しては、通販などを利用し発送しても構いませんが、お年賀を贈る際は、効率化よりもひと手間かけて感謝の気持ちを直接届けるようにしましょう。
・親族や友人、ご近所の方に 1,000円~2,000円程度
◇あられでふるうつ〈イチゴ・キウイ〉1,404円(税込)
ドライフルーツがたっぷり入った、見た目も華やかな彩りあられ。
サイズ感も丁度良く、気軽に贈れる品物です。
◇スヌーピーハンカチ PEANUTS干支 550円(税込)
親しいお相手には、タオルや雑貨もおすすめです。
干支・巳をモチーフにした、スヌーピーのガーゼハンカチ。
◇箸置き ヘビ 金 770円(税込)
縁起の良さならこちら。
輪になったウロボロスをモチーフとした愛らしいヘビの箸置き。
・お世話になった方や職場の方に 3,000円~5,000円程度
◇縁起物ギフト2025 だるま/招き猫 2,090円(税込)
お米とお吸い物、柔らかいガーゼハンカチがセットに。
縁起物の〈だるま・招き猫〉が目を引くデザインはお年賀にぴったり。
◇ハレトケ桜結びギフト スープ6個入 2,916円(税込)
これぞ「ザ・お年賀」。
風呂敷に包まれたスープもなかのセット。華やかな風呂敷が贈り物を素敵に演出します。
スープもなかは、まるでマカロンのようなカラーリング。
コーン、トマト、パンプキン、クラムチャウダー、オニオン、スパイシーカレーのスープです。
お年賀は、これまでの感謝とこれからのお付き合いを込めて贈るものです。
贈る相手に配慮しつつ、喜んで貰える贈り物を選んでください。