湯船に浸って、心も身体もほぐれる時を♪

2022.8.9

いくちゃん

突然ですが、皆さんはシャワー派ですか?
湯船に浸かる派ですか?

3年前の冬まで、長いことずっとシャワー派だった私。

年齢を重ねるごとに、寝る時に足先が冷えたり、何時間も寝つけなかったり、体温が35℃台だったり・・・。
どんどん悩みが増えてきて、なんだか疲れも毎日持ち越されている気がして、かなり真剣に悩んだ時期がありました。

そんなある日、藁にも縋る思いでネットサーフィンをしていたら、「やっぱり湯船につかることが大切だ!」との熱い情報を発見。
"入浴剤BARTHを使ったら、平均体温が1℃あがった"
"体温が1℃上がると、免疫が最大5倍になる"
"眠りが深すぎて次の日遅刻しそうになった"

え、すごすぎる😲❀

そんな嬉しい効果があるなら、試さない訳にはいきません。
その日から、3日続けばいいかな程度の気持ちで、私の湯船スタイルが始まりました。

初めに使った入浴剤は、口コミで話題だった『BARTH(バース)』

独自の製造技術によって完成したタブレットタイプの中性重炭酸入浴剤、BARTH。
通常は揮発してしまいやすい炭酸タイプの入浴剤ですが、BARTHお湯が中性のため重炭酸イオンが揮発しづらく、湯にしっかりと溶け込んでくれます。
1回の入浴に3錠いれて浸かると、極小の泡がカラダを包み込んでくれます♪

驚いたのは、お風呂に入った後1時間くらいでウトウトしてきたこと。
あんなに寝付きが悪かったのに、あっという間に眠くなってきてビックリ!
翌日のだるさも全然違う。
それ以来すっかり湯船のトリコになって、あれから早3年。

今ではなんと、体温も36℃台後半になり、代謝も良くなったのか汗もちゃんかくことかくこと!
今では、一日の楽しみがバスタイムになっています。
YouTubeを見たり、音楽を聴いたり、かなり充実したお風呂タイムを過ごしています。
最近のお気に入りのYouTubeは、ジャにのちゃんねる。
(朝ごはんを食べてみたシリーズがゆるくて好きです🍚おすすめ!)

そんな私の最近のお気に入り入浴剤は、「ホットタブ シャワー」です。

BARTH育ちなので、炭酸タブレットタイプの入浴剤には目がありません。
炭酸タブレット「ホットタブシリーズ」がリニューアルして登場したこちら。
シャワータイプなので通常タイプよりも溶けるのに少し時間がかかりますが、もちろん入浴剤としても使用可能です。
同じシリーズの、疲労により特化した「ホットタブ リカバリー」と迷ったけれど、「ホットタブ シャワー」はヒアルロン酸・コラーゲンを配合していて美肌効果が期待できるとあり、こちらに即決。
夏なのでぬるめの39℃で使っていますが、それでもかなり汗をかきます✨

最近では、ハンプティーダンプティーには入浴剤が種類豊富に入荷!
ぜひご自身の欲しい効能がある入浴剤を見つけてくださいね☺

✓タブレットタイプ
美容にも疲れにもまずは炭酸タブレット!
ぬるめのお湯でも、体の中からじんわり温まる。

・ホットタブウェルネス

人気のホットタブがリニューアル。
ホットタブ史上最高濃度重炭酸に加えて、無添加の品質が向上しました!

詳しくはこちら▶

・ホットタブ シャワー

私も愛用中の入浴剤。
「ホットタブウェルネス」の効果はそのままに、ヒアルロン酸・コラーゲンを配合し美肌効果が期待できます♪

詳しくはこちら▶

✓発汗タイプ
汗を流して疲労回復!
心も体もスッキリとリフレッシュ。

・ホットタブリカバリー

「ホットタブウェルネス」の効果はそのままに、ビタミンCを10%アップし、新たにグリシン・アルギニンを配合。
よりリカバリー(疲労回復)に特化したアイテムです。

詳しくはこちら▶

✓抽出タイプ
もみ出し式のティーパックタイプなど、漢方エキスにゆっくり包まれて全身リラックス。

・薬草湯

疲れた身体をじっくり整えたい方におすすめなのが生薬湯。
植物の恵みに向き合って40年以上の、“生活の木”が提案する薬用入浴剤シリーズです。
「温めたい」・「疲れをとりたい」・「肩と腰がいたい」と目的やお悩みに寄り添うラインナップになっています。

詳しくはこちら▶

✓マグネシウムタイプ
人気のエプソムソルト等、体に欠くことのできないミネラル成分、マグネシウムを肌から取り入れデトックス。
低コスパで毎日継続にぴったり◎

・エプソピア

素材にこだわった100%瀬戸内海産のにがりエプソピア。
マグネシウムの温浴効果で汗とともに老廃物を排出するので、半身浴がお好きな方にもオススメです。
頭皮から顔・体、お肌の全身からミネラル補給・スキンケア。
浸圧性が高いミネラル+マグネシウム効果で体の芯までポカポカです。
食品添加物基準で製造されているので赤ちゃんの入浴にも使用いただけます。

詳しくはこちら▶

✓スパタイプ
日替わりで使いたい!
お家にいてスパへ行った気分・旅した気分になれる入浴剤で、しっとり癒し時間を。

・湯躍

古くから伝わる、温泉湯治を研究し続け開発された湯の花エキス配合(基剤)の薬用入浴剤。
普通の入浴剤とは違い、自然の恵みがそのまま活かされた入浴剤です。
湯質はおだやかな弱アルカリ性で、赤ちゃんからご高齢の方まで使っていいただけます。
洗髪や洗顔にも使用OK。

詳しくはこちら▶

・draw フォーユアバスタイム

こだわり抜いた国産のクレイに、野生の花の香りをイメージした精油をブレンドした入浴剤。
クレイには吸着作用があり、小さな微粒子が毛穴の汚れを取り除く効果があります。
また、ミネラル豊富なクレイには保湿効果・美肌効果があり、お肌をしっとりと滑らかに蘇らせます。

詳しくはこちら▶

・シリカラグーン

美のミネラル「シリカ」たっぷりの美容バスソルトです。
シリカラグーンはお肌のトラブルを抱える皆さまのために、美のミネラル“シリカ”を豊富に配合。
美肌成分(保湿成分、整肌成分)がたっぷり溶け込んだアルカリ湯が美肌へと導きます。
"美容エステに行きたいけど、行く時間がない"そんな方にもおすすめ!
詳しくはこちら▶

シャワー派の方も、疲れた日や明日頑張りたい日には、湯船に浸かっての入浴がおすすめ!
お気に入りの入浴剤で湯船に浸かって、夏の疲労を吹き飛ばしましょう♪