タグ: #やっさん

春は新しいカラーでHAPPYに!

2023.3.23

やっさん

年末に登山靴が壊れたので、急いで買ったら変なグリーンがしっくり来ず、なんだか山への気持ちまで距離ができている最近です。
視覚に左右されがちな自分にとって、色が心へ影響することも大きいようで・・・。

季節の変化と共に、新しい色のアイテムを取り入れると心機一転!Turn over a new leaf!
新しい自分も発見できそうな気がしてきます。

1

お洋服はブルーが気分!

再生繊維(セルロース)デニムの着心地いいアイテムは、薄いブルーが春らしさ満載。
触ってみるととろりとした柔らかさにうっとりします。

深いVネックが気になるならタンクトップを中に着て、きりっと白いパンツで爽やかに。
ワンピースやTシャツの上に羽織ってもかわいいです。

袖口のリブと後ろのタックでこなれ感ある雰囲気です。

セルロースデニムVネックシャツ SAX
7,590円(税込)

セルロースデニムVネックシャツ IND
7,590円(税込)

襟と袖口のフリルがかわいいブラウスも同じ素材で入荷中。
スカートで甘目にまとめたり、ワイドパンツで大人っぽくまとめて色々な表情が楽しめそう。

衿フリルブラウス SA
5,390円(税込)

衿フリルブラウス BL
5,390円(税込)

今年のトレンドはルミナスイエロー

トレンドカラーって勝手に言われても…と思いますが、やっぱり街にあふれているとつい欲しくなるのが人ってものですね。

淡く優しい黄色が「ルミナスイエロー」ですって。
見ているだけで心が落ち着きそうなカラーです。

コペルト 抗菌食器にもなる1段ランチ イエロー
2,500円(税込)

ムーミン 木製コースター付マグ イエロー
1,870円(税込)

BRUNO ラウンドリトルクロック YE
1,320円(税込)

ジェットストリーム0.5 4&1 5機能ペン
1,320円(税込)

今までと違うカラーで春を迎えましょー

マムフィットジーンズってどうなの?みんなで試着してみた!

2023.1.20

やっさん

新しいトリックジップパンツが登場すると、みんなにお知らせしたくなります。
「また穿き心地いいパンツが入荷したよー。試してみたほうがいいよー」

新商品・マムフィットジーンズ

“マムフィット”って何?マムちゃんって愛称なの?
と不思議に思っていたら、ママ世代に絶妙なジーンズのことらしく、いろんなブランドで発売されているんですね。
若いころとは身体のシルエットも変わり、小さいお子様がいる方は立ったり座ったりが多いからタイトなジーンズはちょっと・・・という世代にちょうどいいデニムのことらしい。

実際のパンツを見てみると、なんだか懐かしい洗いをかけたブルーのカラーとシルエット。
小さいころお母さん達が穿いてたジーンズってこんな感じだったような。

ややハイウエストで安心感があって、腰回りはゆったり。
ほどよいテーパードで、生地がジーンズじゃないみたいにとっても柔らかい!

サイズ感をみんなで試してみた!

まずは163㎝のぺー子さん。
Sサイズは程よくすっきり、Mサイズはラフな感じがかわいい。
丈感はどちらでもよさそうです。

「お腹でてみえそう。」
慣れないハイウエストでの撮影が心配だったようです。

身長が低めの147㎝さんもかわいく履けました。
XSサイズをちょっとたるませていい感じ。
ロールアップもかわいいので、きれいめに穿きたい時と使いわけもできそうです。
「信じられないくらい楽ちん」

身長普通の160㎝さん。
Lサイズで丈感ぴったり。フラットパンプスとの相性抜群です。
「トリックジップテーパードパンツよりもフィット感があるかも」

身長高め167㎝さん。
Sサイズでハイカットスニーカーとのバランスがばっちり。
「ルームウエアみたい。楽すぎる」

いろんな4人に穿いてもらったのに、それぞれにかわいく着こなせることに驚きました!
しかもぺー子さん以外は急に試してみたので、特に合わせる靴やトップスを用意していた訳ではないのに、このジーンズの懐の深さったら。

ちょっと今日は頑張れないかも・・・なんて日も、こんなラクチンでかっこいいパンツがあれば乗り越えられそう。
カラーはミッドブルーとライトブルーの2つ。
ぜひチェックしてみてくださいねー。

最後だよ!40周年記念・ドライフラワープレゼント

2022.12.23

やっさん

今年は毎月末にプレゼントイベントをしていました。
知ってましたか?
きれいなドライフラワーを商品と一緒にお送りしていたんです。
(税込4000円以上お買い物をしていた方が対象です)

ハンプティーダンプティーが40周年を迎えるこの2022年に、毎月少しずつ違う色のドライフラワーをお届けして、いつも来ていただいているお客様ならいくつものドライフラワーが集まって年末にブーケができる・・・
そんなイメージで毎月お届けしていました。

そして今月は最後!だから特別なドライフラワーなんです。
今までとは違う、とっておきバージョン。
ボリュームがあって、お花の種類も華やか。
ぜひお部屋に飾っていただきたいです。
※ドライフラワーの画像はイメージです。ご注文のタイミングにより、プレゼント内容は異なります。

フラワーベースに飾って楽しむのはもちろん、なくてもそのまま壁に吊って飾れるのがドライフラワーいいところ。
他にもガラスのお皿や容器にいれたり、この時期ならリースやしめ縄を作る時に使えたり。
ラッピングに少しだけ添えると、ぐっとかわいくなりますね。

インスタやってる方は、さりげなく写りこませておしゃれ感をだすのにも使えそうですねー(ここちょっと実感こもってないですが・・)

なくなり次第終了となりますのでお早目にお買い物をどうぞ!

▼ハンプティーダンプティー公式オンラインショップはこちら

※対象外店舗がございます。店舗により日程やプレゼント条件、プレゼント数が異なります。
※ドライフラワーの画像はイメージです。ご注文のタイミングにより、プレゼント内容は異なります。

心は重くても身軽で行きたい。荷物軽量化計画!

2022.8.2

やっさん

最近、会社にしばらく行かない日がありました。
バカンスではなく具合が悪いわけでもなく、会社に行かないだけの日々だったので、なんとなくいつもと同じ時間に起きて、同じ時間に着替えて掃除をし…、仕事がある日と同じルーティンで過ごしていました。

ただ1つ違ったのが、真夜中のおやつタイムをとらずに早々に眠れたこと。
なんのことやらですが、私は毎晩12時くらいに必ず煎餅を何枚も食べる癖があるのです。
体に悪いけれど、それをしないとどうしても眠れない。

しかし会社に行くようになると、あっけなく煎餅癖は復活。はて?となりましたが、思いあたるとすれば会社に行くストレスが煎餅依存になっていたのかも?ということ。あんまりストレスを感じないタイプなのでびっくりしました。

自分の体ながら不思議ですが、ストレスがあろうがなかろうが不調にはなるべく気づかずに生きていきたい。
とりあえず、いつでも好きなところに行けるように荷物軽量化計画でも進めようかと思います。

今のところ気に入っているのが登山用の軽量生地で作られた三つ折り財布。
うっすい生地なのでカードの個人情報も透け透けですが、この小さい財布の使いずらさが逆にQRコード決済の便利さを教えてくれます。

他には、ポケットいっぱいで意外と収納力あるテイクミートートも魅力的です。
鍵もスマホもタオルも折り畳み傘も、ペットボトルまで入るので無敵な感じ。
ショルダーになるので動きやすいし、個人的にはこれ一つでどこまでも行けそうです。

▼Take Me テイクミー 9ポケットトートバッグ

それから、荷物を軽くするには必要なもの以外を持たないことも大切。
貴重品以外に必要なもの、そう、水分さえあればどうにかなります(登山の場合)。
優秀なタンブラーがあれば、快適に過ごせるんじゃないでしょうか。

▼トラベルタンブラー 500ml

メイクポーチを持たない不安を、こんなフェイスパウダー一つで解消するのもいいですね。
長時間メイクをキープできて、余分な皮脂を吸着することで肌トーンを補正し華やかな肌になるイニスフリー。
前髪などもべたつかずさらさらになるそうで、"肌&前髪"の重要ポイントを抑えているのが頼もしいです。

▼Nイニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー

お気に入りのものだけ持って、今日も身軽に行きましょう!

マカロンの間にはおしゃれさと優しい気持ちを挟んで

2022.6.24

やっさん

マカロンって知ってますか?
アーモンドの粉と卵白を使ったお菓子です。
チョコレートやフルーツのピュレを入れて、カラフルに丸く仕上げた形は見た目だけでうっとり。
小さな中にむっちりと詰まったおいしさは、美しく仕上げた和菓子のような贅沢さがあります。

そんなマカロンがあまり一般的でなかった頃から、群馬県がただの田舎だった頃から、いち早くその魅力を伝えてくれていたパティスリー「ル・カドゥー」さんの商品を、今回初めて扱うことにしました。

商品は「グラス・ド・マカロン」。
普通マカロンの間に挟むのはクリームですが、ジェラートを挟んでいます。

ジェラートを挟むことで、ティータイムの一つのお菓子だったマカロンが、デザートのような存在感に。
もちろん元々美味しいマカロンですが、急に親しみやすくスター性あるお菓子に変身する気がします。

ケーキ屋さんならではのこだわりの材料のジェラートは、濃厚で大人な味わい。
2つががっつりタッグを組んで、輝くシナジー生まれています!

マカロンにしてはちょっと大きめなところがまたいい感じ。
ケーキを1個食べるみたいなボリュームがあって、手土産としてもぴったりです。
それぞれ違う味の6個入りが冷凍で届くので、みんなで好きな味を1つずつ選ぶのもいいし、二人家族でゆっくり楽しんだり。
さりげなくておしゃれな贈り物になります。

お中元として贈るなら、関東は7月15日頃まで、関西は8月15日頃を目安に。
夏のご挨拶にいかがですかーー。

▼ル・カドゥーさんの「グラス・ド・マカロン」をもっと詳しくチェック

ちなみにいらないフランス語を引け散らかすと、ジェラートはイタリア語なので「グラス」がフランス語でアイスクリーム。
「ド(de)」は「~の」で「マカロンのアイス」かなあ。
お菓子屋さんはフランス語があふれていて勉強になります。。

不思議であったかくてレトロで美味しいよ!

2022.3.4

やっさん

この話ばかりで恐縮ですが・・・ハンプティーダンプティーの地元は群馬県です。
他県民の私にとって、ちょっと不思議なんですよね~、群馬県って。知ってますか?

よく言われるのが「上毛かるた」っていうのを誰でも覚えていて、「き」とか言ったら「桐生は日本の機どころ」って当たり前のように言ったりするんですよね。
口には出さないかもしれませんが、クールなお兄さんとかも心の中できっと思い浮かんでいます。
ちょっと見た目怖めのお兄さんがいたら、「きっと上毛かるた覚えてるんだろうなあ」と思って苦手意識をなくすようにしています。

あと、赤城山とか榛名山にとても愛着を持っている気がします。
運動会のチーム分けだとか、宿の部屋の名前だとか、昔姉の付き添いで行ったスキマスイッチのライブで「あかぎやま~」と叫んだりとか、何かというと赤城山と榛名山です。
旅行で群馬に訪れた際には、地元の人に「赤城山っていいですよね~」とか言ってみると、好感を持たれるんじゃないかと思います。

他にも色々ありますが、群馬県、いいところです。
マツコさんもそう言ってた気がします。
いや、何より人があったかいです。人情があります。

そんな群馬県・高崎パスタの原点、「シャンゴ」の秘伝パスタソースを発売中。
なんだか群馬県のあたたかな人達を思い出すような、レトロでジャンクで大好きになる味。
きっとおいしいよ!食べてみてね!

▼「シャンゴ」の秘伝パスタソース

これからたくさん覚えて伝えていくあの子達に

2022.2.1

やっさん

フランス語を習っています。
きっかけは成り行きで、続けているのは惰性です。
レベルは中学1年生から中学3年生の英語くらいを行ったり来たり。いつまでも話せるようになりません。

授業中フランス語で話す機会はあるんですが、そもそも自分のことをよく知らない人達に話すなんて日本語でも難しいので無理あります。昨日赤城山に登った、とか言うのがせいぜいです。
「ジェ モンテ ル モント アカギ イエーフ」。

もっとフランス語で伝えたい情熱がある自分になりたいです。

そんなレベルの私からフランス語ミニレッスン。
水が口に入っていないまま、ガラガラうがいをする喉の形で「は」を言うとRの発音に(大体)なります。
ぜひお試しを!

そんな必要性のないフランス語学習はさておき、まさに生きていく為に必要な言葉を学ぶキッズ達の為のアイテムが登場しています。
見つけたバイヤーさん達が全員一目惚れ。
シックにかわいくデザインされた知育ポスターは、見るだけでも「こんなのあるんだ~」と楽しくて。

言葉や数字を習得する人生の中のほんの短い期間、一度だけのその時間に寄り添ってくれる、優しい贈り物になるんじゃないかと思います。

名前は「FORNE(フォルネ)」。
今のところオンラインショップ限定販売です。

▼FORNE(フォルネ)を詳しく見る

ちなみに難しくてフランス語にできませんでしたが、本当は「昨日は赤城山の凍った湖の上を歩いて氷瀑を観に行きました」。

寒かった~

福袋ってなんじゃらほい?勝手に感謝を詰める年末行事

2021.11.27

やっさん

福袋の(予約販売が多くなる)季節です。
あまり興味を持ったことがありませんが、先日図書館で「本の福袋」をやっているところがあると知り、それなら面白そう…と思いました。

普段読む本や音楽、映画は大体似たようなジャンルになってしまい、なんだか世界が広がらない。
友人から面白かったものを教えてもらってもいいんですが、例えば名作とされているような渋い本はずっと読む機会がないままだったり。

何が入っているかわからない「本の福袋」なら、読んでみると意外と面白くて夢中になる、なんて体験ができそうです(しかも無料だし)。
映画館に入ってみるまで何が上映されるかわからない、とかも面白そうですねー。

さて福袋ですが・・・
販売する側になってみると、福袋に対して明確な意思がでてきます。
ハンプティーダンプティーを好きでいてくれるお客様への感謝を込めて、期待以上のものを届けたい。

通常以上に大変な福袋を販売するからには、お得なのはもちろん「こんな自分に合う商品があるなんて知らなかった」「意外と便利」「着てみたら似合う」そんな驚きも届けたくなります。

どうやってそんなアイテムが沢山入れられるか、皆でギリギリまで粘って考えて…もはや執念。
年に一度だからの大盤振る舞いをしたくなってしまいます。

今年もハンプティーダンプティーに来てくれてありがとう。
感謝を勝手に袋に詰めて売っているのが福袋かなと思います。

▼予約受付中です。2022年ハンプティーダンプティーの福袋

ちなみに、いつもは自分が読まない本や映画を求めて、周りの人におすすめをインタビューしてみました。
よかったら参考にどうぞ。

■Kさん
おいしそうなご飯、頑張って生きていく姿、日常のありがたさを感じる「きのう何食べた?(劇場版)」。前橋のロケ地も見られる!

■Oさん
ゆる~い感じで癒されるアニメ「猫のチー」。子供向けだけど、すごく猫がかわいくて何も考えずに見てられるのがいい…。

■おまけ(私)
邦画を観がちですが、好きなものばっかりじゃなくて違うジャンルを観るのはいいなーと思った「行き止まりの世界に生まれて」。ドキュメンタリー映画です。

それでは楽しい年末を!

本当は、SUBU(すぶ)りたい。冬の定番サンダルへのあこがれ

2021.10.1

やっさん

実家の庭に栗が大量に落ちたので、栗の渋皮煮を作ってみたんですが信じられないくらい手間かかりますね。
何時間もかけて甘いだけの栗を作っていい、という贅沢をしみじみ味わいました。
楽しくて人が喜んでくれてお金もかからない。最高です。

そんな休日を過ごすくらいなんで、私は同世代の女性がしがちなことをあんまりしていないタイプかなと思います。
もともと不器用で人と同じようにできないことが多かったので、「私は同じことしたい訳じゃないもーん(本当はしたいけど)」と強がっていたら、段々本当にそう思うようになってきました。

自信を持つ為にその思い込みは大事だったんですが、今はエスカレートしてきて人と同じことをしたくない、人と同じものを持ちたくない、みたいな気持ちになることもしばしば。

例えば私はコンバースのスニーカーが大好きです。
洗練されたフォルムと無骨さ、品があり、どんなスタイルにも合う懐の深さ。

でもあまりにも履いている人が多くて抵抗があり、何年も避けてきました。
結局2年前に解禁してからはどうでもよくなって、毎日のようにコンバースを履く日々です。

そこで、冬のサンダルとして登場したSUBU(スブ)です。
昨年くらいから抗えない定番の気配を感じます。

足を暖かさで包んでくれるのに、ひっかけて履ける気軽さ、履き心地の優しさ。
底が厚めでしっかりしているのも、地面の冷気を遮断してくれていい感じです。

決してスマートではなく防寒ファーストのデザインなのに、見ていると何故かかっこよく見えてきます。
車の運転やちょっと立ち寄るコンビニ、キャンプも好きなので、頭の中に自分が履いているシーンが次々に浮かび・・・。

こんなに人気じゃなければ抵抗なく履けるのにと、恨めしい気持ちです。

まだ買う気もないのに試着してみましたが、24.5㎝の私はMサイズがよさそう。
23.5㎝のスタッフぺー子さんはSサイズかなとのこと。
普段のサイズどおりで選んで大丈夫そうですね。

人気サイズは品切れ注意なのでお早めに!

▼冬サンダルの新定番。SUBU|販売中

冷凍には冷凍のよさ、あります。つぼ焼き芋・夢座家さん

2021.9.3

やっさん

先日、群馬県伊勢崎市にあるつぼ焼き芋・夢座家さんに行ってきました。
ハンプティーダンプティーカフェのさつまいもメニューとして使用させていただく焼き芋を、オンラインショップで販売したく、その打ち合わせです。

※カフェのさつまいもメニューは2021年に終了しています。

畑の中ののどかな道を進むと「つぼ焼き芋」ののぼりが見えてきたらお店が近い目印。
近所の農家さんの家にお邪魔するような雰囲気の中、想像どおりの味わいある素焼きのつぼが並んでいます。

自分が焼き芋が大好きなこともあって、夢座家さんの温かな雰囲気、美味しい焼き芋に真摯に向き合われている姿に魅了されてしまいました。
お買い物に訪れる方々も、まだまだ暑いというのに焼き芋をわざわざ買いに来ているというだけで親近感。
あんなにホクホクしたものを好きな人に悪い人はいないんじゃないかなあと思います。

もちろん熱々の焼き芋を届けることはできないので、販売するのは冷凍した焼き芋の詰め合わせ。
個人的には、解凍したものよりも凍ったままを棒アイスのようにかじるのが好きです。
もっちりとした硬い食感とまったりした甘さは、他にはない味わい。
あまり伝わらないかもしれませんが、群馬県生まれの「蒟蒻アイス」を初めて食べた時と同じくらい感動しました(蒟蒻のクニっとした食感のあるアイスです)。

冷凍焼き芋のよさ、あなたははまるのか!?はまらないのか!?ぜひ試していただきたいです。

▼つぼ焼き芋・夢座家さんの冷凍焼き芋ギフト1kg

ご主人は他にも気球に乗ったりとエネルギッシュ!蜂蜜を集めるミツバチの巣も見せてくれました。

調べてみると、冷えた焼き芋はでんぷんがレジスタントスターチに変化し、血糖値の上昇を抑えてくれるとのこと。
冷たくなったご飯と一緒ですね。
そもそも食物繊維が豊富な上、冷えると消化されにくくなるので、ちょっと食べるだけで満足感が得られて嬉しい限り。意外にもダイエット食です!

せっかくなので、新しいオリジナルラッピング・ボタニカル柄で包装してハンプティーダンプティーらしさを出しております。

※2022年は9月23日より販売予定です。

▼つぼ焼き芋・夢座家さんの冷凍焼き芋ギフト1kg

2022年は新たに干し芋にも挑戦しているとのこと。
さつまいものスライスをそのまま袋に入れたような、お芋感あふれる干し芋に目が釘付けになりました~!